【本気で勉強する人へ】iPhone/iPadを勉強で活用するためにオススメなアプリ7個を紹介!

iPadは今や立派な勉強ツールの一つです。

このiPadを使用する上で特にオススメなアプリを医学生である筆者が7個に絞って紹介します。

Mr.Pad
Mr.Pad

このサイトではiPadを活用した勉強の方法や便利アイテムを紹介しているので、他の記事も是非見ていってくださいね!

この記事で紹介するアプリのうち前半5つはiPhoneで使えるアプリですが、後半2つのアプリはiPadで勉強するのにとても便利なアプリです。

これからiPadでの勉強を始めることに興味がある人はこの記事がオススメです

【結局のところ】iPad勉強「何が必要」で「合計でいくら予算」が必要か~コスパ最強セットも紹介~

目次

【1】Be Focused Pro:集中力UP!アプリ

Mr.Pad
Mr.Pad

勉強しているとだんだん疲れてきて、スマホを見たり、ぼーっとしたり、集中力が低下してきませんか?

どんな人でも長時間の勉強になると勉強効率が低下してきます。

このような集中力の低下を防いでくれるのがこのアプリです。

短時間の集中を繰り返すことで集中力UPを狙うというのがコンセプトのアプリです。

機能としてはタイマーアプリなのですが、このアプリの特徴は休憩時間も管理してくれる点です。

自分で時間を設定して、25分集中→5分休憩→25分集中→5分休憩→・・・・・というように、まるで学校の時間割のように管理してくれます。時間が限られているほうが集中力も上がります。

▼かなりシンプルな作りで使いやすいです。

勉強中にスマホをみてしまう、、、という人にもおすすめです。

iPhone、iPad、Macで同期したタイマーを表示できるので、他の端末で遊んでしまうことも防げます。【有料版機能】

このアプリがすごいのは、次に紹介するアプリと連携できる点です。

【2】Focus Matrix:自然と優先順位がつくタスク管理アプリ

勉強しているとやることが多すぎて、次に何をしていいか分からなくなることはありませんか?

このアプリは4分割表に従って、タスクの優先順位を決めていくことで、すべきことを整理しながらタスクのリストを作成することができます。

▼下のような4分割表にタスク(勉強内容を打ち込んで行きます。)

このアプリが便利なのは先程紹介した、Be Forcusと連動できる点です。【有料版機能】

Focus Matrixで予定を決めて、その予定をタップして、Be Forcusedにダイレクトでリンクできます。

これによって、予定に優先順位を立てる→予定を集中してこなすという1連の流れを作成していく事ができます。

[applink id=”953426154″ title=”Be Focused Pro – Focus Timer”]

▼詳細はこの記事で紹介しています。

【BeFocused&Focus Matrix】タイマーアプリとスケジュール管理の連携で集中力をUPする方法

【3】Coffitivity:環境音でまわりの騒音をかき消すアプリ

Mr.Pad
Mr.Pad

勉強する時に静かすぎたり、騒がしすぎたりすることはありませんか?

そんなときに役立つのがこのアプリです。

外国のカフェにいるような環境音を流してくれるので、なかなか集中できる環境を整えることができます。

実際にカフェで勉強しているとおばちゃんの大きな話し声などに妨害されることもありますが、このアプリを使えばそんなこともありません。

このアプリもシンプルで使いやすくおすすめです。

▼再生ボタンのみのシンプルなデザイン

▼詳細はこちらの記事
音だけ外国のカフェにいる気分にできる【ざわざわアプリ】環境音アプリCoffitivityの紹介

[applink id=”669576390″ title=”Coffitivity”]

勉強における「音」の重要性

ここから少しだけ、医学部で大量の勉強をしてきた筆者の考えです。

勉強する上で「音」というのはとても重要だと考えています。

外で勉強する人は騒音対策、家の中で勉強する人は静か過ぎることへの対策として適度な「音」を用意するととても勉強がはかどります。

筆者の場合には、

▶歌の入っている音楽は勉強効率を下げると一般的に言われますが、モチベーションの低いときの勉強の導入には最適です。

▶勉強のスイッチが入ったら、先程紹介して環境音アプリで集中できる環境を作り出しています。

▶長時間の勉強ではジャズのような歌の入っていない音楽を聴きながら勉強するといい感じです。

このように音を上手に使って勉強環境を整えるようにしています。

音を上手に活用することで、勉強に適した環境を自分で構築して集中力UPを狙いましょう。

筆者が利用しているオススメのイアホンとサービスを紹介しておきます。

イアホンは長時間つけても疲れないかつ、遮音性が高く充電も長持ちするちょっとイイ物を選んで使用しています。

▼筆者の使っているイアホンについての記事

勉強のお供に完璧でした。完全分離型Bluetoothイヤホン【Anker:Zolo Liberty+】 レビュー

音楽サービスとしては、Amazon Primeで使えるPrime musicがとても便利です。

Amazon Primeはいろいろと便利なサービスが使えますし、Prime music単体でもかなり優秀な音楽アプリです。

Prime musicはジャズや洋楽、オーケストラが豊富でジャンルごとのラジオ機能もあり、選んだジャンルの曲をラジオの様に流してくれる機能があるので勉強中に流すのにすごく便利です。

6ヶ月の無料体験もあるので、半年だけでも試してみてください !勉強がはかどりますよ!

→無料体験への申し込みページへ

【4】Evernote

とても有名なメモアプリ Evernote。

イマサラ感が出るほど有名なアプリですが、なぜこのアプリをオススメするかといいますと、次に紹介するEverwordというアプリと組み合わせることで最強の暗記ツールになるからです。

Evernote基本的には高機能メモアプリです。

テキストの打ち込み、写真の貼り付け、手書き文字の書き込みなどたいていの事は可能です。

無料でもそこそこ使えますし、テキストやPDFはもちろん写真に写っている文字を検索検索できたりと、検索性能が優秀です。

勉強をデジタル化していく上で、導入しやすいのも魅力です。
デジタル勉強の第一歩はEvernoteがおすすめ

[applink id=”281796108″ title=”Evernote”]

【5】Everword

単語帳アプリは星の数ほどありますが、これほど便利なアプリはないと思います。

EverwordはEvernoteをそのまま単語カードに変化させることのできるアプリです。

Evernoteのタイトルが表に、内容が裏になります。

▼表はEvernoteのタイトルを表示

▼裏は内容を表示

単語カードの作成に時間がかからない点が最強です。

Evernoteは写真を貼り付けることができますので、テキストの答えに相当する部分を写真にとって貼り付けることで、時間をかけずに単語カードを作成可能です。

単語カードは作成に時間がかかるというデメリットが消滅します。

教材の写真を撮って貼ればOKなので、単語カード一枚あたり数秒です

さらにこのアプリでは、単語カードの答えを確認した後にそのカードの暗記状態を3段階評価します。(Hold=再出題、know=正解、don’t know=不正解)

この評価によって、何日後に再出題するかをアプリが自動で決定し、忘れた頃に再出題してくれるので、記憶の定着に役立ちます

Evernote上のメモを修正すれば、単語帳も同期して修正される点も個人的にはお気に入り。

▼詳細は以下の記事で紹介しています。

[Everword]これだけでEvernoteを使う価値がある!Evernote連携の単語帳作成アプリのおすすめ

【6】goodnotes

goodnoteは万能デジタルノートアプリです。

数あるノートアプリの中でも最も人気であり、その理由は使いやすさです。

デジタルノートアプリはiPadで勉強していく上では基本ツールになっていくので、ストレスが少なく使えて高性能、高機能なものを選びたいですよね。その点でgoodnotesは最強です。

goodnoteのポテンシャルを最大限引き出すにはiPad Pro とApple pencilが必要ですが、ProでないiPadでも十分に活用できます。写真、画像を活用して、時間を短縮しつつ、分かりやすいノートを作成していきましょう。

▼書いた文字が検索できるというのがこのアプリの最大の特徴です。

▼タブ機能を活用して以下の画像ような暗記方法も利用できます。

▼画像の暗記方法はこちらの記事で紹介しています。

【医学生流】iPadのノートアプリGoodnotesを活用した超効率的暗記法

[applink id=”778658393″ title=”GoodNotes 4″]

▼goodenotesがどのようなアプリかはこちらの記事で詳しく紹介しています。

デジタルノートアプリGoodnotesが最強です。

▼ノートアプリ比較記事です。

【勉強目線での選び方】iPad の手書きノートアプリ比較・独自機能まとめ

【7】PDF Expert

デジタル勉強の真髄は教科書をPDF化して全部タブレットやスマホで見れることでしょう。このPDF Expertは全てのPDFから一気に検索する機能 を持っている点でおすすめです。

PDFリーダーとしても高機能です。

▼このアプリについての詳細は以下の記事で紹介しています。

デジタル勉強的に最強のPDFリーダー【PDF Expert 6】すべてのPDFをまとめて全文検索・クラウド同期・書き込み・編集・ライン引き

まとめ

iPad、iPhoneを利用して本気で勉強するにはいろいろなアプリを使いこなすことが重要です。

便利なアプリには有料のものもあります。

しかし、10万円近くするiPadやiPhoneを使っているなら、そのわずか1%分の1000円ほどの課金でとても便利な機能が追加されます。

勉強アプリも有料アプリも筆者としては買うべきであると考えています。

便利なアプリを使いこなして、勉強効率を最大化しましょう。

iPadを活用した勉強法の紹介記事もおすすめです
iPad proを活用した勉強の方法 「現役医学生が具体的に解説します。」

筆者

知ってますか?AmazonもApple製品公式です.
ポイントは日々変動します,今日はお得な日かも?
気になるものがあればチェック!!

iPad Pro/iPad Air/iPad/iPad mini
Apple watch SE/Apple watch/
Air Pods Pro/Macbook Air/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてもらえるとモチベになります!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次