2018年– date –
-
自炊のために裁断代行業者に裁断してもらったレビュー「完璧な仕上がりに驚き!」
今回は以前にも利用したことのあるカットブックプロさんを利用させてもらいました。評判が気になる方にも役に立つようにレビューしていきます。この業者さんから依頼されたり、リターンをもらっているわけでは無いです。本音のレビューです。 *ちなみに裁... -
教科書のPDF化(自炊)の方法〜裁断業者編への依頼方法〜
教科書(今回は医学書)をスキャン(自炊)してPDF化するには、まず本を裁断してバラバラにすることが必要です。 裁断に関しては、裁断代行業者を利用することがオススメです。 裁断代行業者の選び方と依頼方法を紹介していきます。 ▼教科書PDF化シリーズ記... -
Apple pencilの電池を長持ちさせる方法
Apple pencilの充電を長持ちさせる方法を紹介します。 簡単な方法 Apple pencilの充電を長持ちさせる方法が、意外な場所に記載されていました。 なんとWikipediaです。 電源スイッチはないが、振動などを感知して使用状態を判断しスタンバイ状態との切り替... -
【高効率】国家試験の過去問勉強をiPadで行う方法
国家試験対策として過去問演習&研究をiPadで行うとかなり効率良く行えることを紹介します。 国家試験の過去問はPDFで入手できる 国家試験の過去問はPDFで入手可能なことをご存知でしょうか? 厚生労働省のサイトで配布されています。 http://www.mhlw.go.... -
【知らない人は損してる】学生なら教科書・書籍をかなり安く購入できるの知ってます?Amazon studentの紹介
Mr.Pad Mr.Pad Mr.Pad 本日18時からAmazonタイムセール祭りです。https://t.co/W4fdBUxcWq 本の3冊まとめ買いのキャンペーンも継続中です。https://t.co/kwIGCAQUbDhttps://t.co/bo3yJCPkXU — でじすたねっと】iPadを使っ...