2018年– date –
-
【医学生】CBT対策もmedu4を選ぶべき3つの理由
大多数の医学生にとって最初の総合テストとなるCBT。 そのオススメ勉強法として、medu4を活用することをオススメする理由を紹介します。 【1】CBTの段階でもしっかり理解できる講義 medu4の講師である穂澄先生の講座はかなり評判がいいです。 筆者もCBT前... -
病気がみえる電子版改訂でクーポンが貰えた!電子版のメリット
病気がみえるの電子版を購入しようか迷っている人にオススメの情報です。 病気がみえるの電子版を購入していたのですが、その病気がみえるの改訂が行われた際にクーポンがメールで送られてきました。 病気がみえるは他の教科書に比べ改訂が多いこともその... -
medu4の空欄(穴埋め部分の答え)を調べる簡単な方法&穴埋め部分をテキストで作成する方法
medu4を板書する際に埋めていく穴埋めの答えを調べる簡単な方法を紹介します。 必要なもの PDFを扱える端末が必要です。PC、スマホ、タブレット端末など、なんでもいいです。 穴埋め部分を調べる方法 medu4ではiPad Pro とgoodnotesというアプリを使うこと... -
国試のQB onlineのメリット/デメリット、比較対象・他の選択肢を紹介
[summary]医師国家試験の過去問をスマホやパソコンで演習できるサービス(過去問のデータベース)の選択肢が広がり、迷っている人も多いと思います。今回の記事では今、一番人気のQB onlineのメリット・デメリットを紹介します。QB onlineはyearnote、病気... -
iPadを活用した勉強のメリットと具体的な方法【忙しい人にオススメ、大幅効率UPの勉強法】
【本気で勉強する方へ!】iPadを活用した勉強は全ての勉強(社会人の勉強、資格試験、大学生のテスト勉強、英語学習、受験勉強)を間違いなく効率化できます。 Mr.Pad iPadを活用して勉強しよう!と思っても必要なもの・勉強方法・始め方が分かりにく...