Q&A 医学生編

当ページのリンクには広告が含まれています。

医学生関連の質問への過去の回答を載せておきます。

すべての質問にお答えできるではありませんが、Twitterから質問を受け付けています。

漠然とした、〇〇はどれがいいですか?という質問よりも具体的に質問していただいた方がきちんと回答可能です。


Mr.Pad
Mr.Pad

質問内容をタップすれば、回答が表示されます!

質問したい内容があれば、お問い合わせからどうぞ!

全般的な質問

1つずつ回答していきます。

>一般教養には不要か??慣れのためにはよい?

必要か不要かで言ったらなくても大丈夫です。しかし、質問者様の言うように、「慣れ」には多少の時間がかかる場合もあるので、1年生のうちから使っておくのはアリだと思います。もちろん一般教養にもあれば便利なのは間違いありませんし。

>数年待てば、新しいiPadがでるが、、、

iPadは毎年少しずつ改善されていますので、確かに待つのも選択肢としては良いかもしれません。ただ、筆者としては迷っているならすぐに購入することをおすすめします。

iPadはメジャーアップデートはだいたい3年に1回です。iPad Proに関しては2018年モデルがApple pencilなどのアップグレードを含む変化の大きいメジャーアップデートでした。なので、あと数年は大きな変化はないことが予想されます。

また、これからの医学生にとってタブレット端末は必須になっていくことが考えられます。(国家試験予備校もPDFでテキストを配布する時代です。)早めに使って使い方をマスターしていくのは国試勉強にも役役立ちます。

経済状況は人によるのでなんとも言えませんが、医学生ならバイトで本気を出せば、iPadの代金は1ヶ月で稼げます。Apple製品は売却するときの価格も大きいので、端末の売却代金も次のiPadの購入費用にあてることができます。

↓iPadの売却に関してはテクニックがあるのでこちらもよろしければ参考にしてみてください。(申し訳ありませんが、こちらは有料情報です。)

本当は教えたくないiPadを高く売るテクニック

結論としましては、勉強には必ず役立つのでiPad買っちゃっていいと思います!新しいiPadが出たら、買い換えればよし!Apple製品は寿命も長いので4年くらいは平気で使えるとは思いますが。

端末選びの参考リンクを張っておきますね。

[navi name=”iPad端末選び”]

この質問内容に相当する記事を大学生に向けて書きました。

特に医学部の学生にはパソコンが不要という傾向が強く当てはまるはずなので、この記事が参考になると思います。

https://digista.net/2018/03/17/which-pc-or-ipad/

iPadでの勉強は基礎医学を含む医学の勉強が始まったらできるだけ早く始めるべきです。

定期試験/授業レジュメ・プリント管理

定期試験で落ちない方法は勉強量を確保することです。

それが一番シンプルです。部活などで大変だとは思いますが。。。

iPadを使って時間短縮は可能ですが、最低限の勉強量を確保してみてください。その上でiPadで勉強効率を上げていけば合格まちがいなし!

もし、勉強時間は確保しているつもりなのに落ちるという方がいましたら、それは勉強の順番や勉強法が間違っている可能性が高いです。

定期試験に落ちないように筆者が心がけていたことを書いたnoteがあるのでそれを見てみてください。(マガジンで購入して頂くことを基本に考えた料金設定なのでマガジンで購入されることをおすすめします。)

note(ノート)
6年間1度も試験に落ちなかった筆者の考える医学部の試験に落ちないコツ|カジェドク@でじすたねっと コメントから質問を頂いたので、「定期試験で筆者が心がけていたこと」を記事にしました。 点数を取る勉強はあまり得意ではありません。 しかし6年間大学の試験には1度...

可能です。

ただ、レジュメのスキャンにはかなり時間がかかります。

低学年からコツコツスキャンしていくのなら気にならないかもしれませんが、一気にスキャンするとなるとかなりの時間が必要です。

予備校のテキストPDFや役立つ教科書をPDF化する方が役に立つ場合も多いと思います。筆者はレジュメのまとめてスキャンは断念しました。

https://digista.net/2018/01/05/text-to-pdf-prepare/

国家試験勉強関連

スキャン(PDF化)

QBは医師国家試験の過去問をまとめた問題集です。全部積むと40cmくらいになります。

今回の質問はこのQBを全部スキャンするのは量的に厳しいかという質問です。
回答としましては、スキャナーを購入されるなら大丈夫!

ただしスキャナーは50枚くらいセットできる本格的なスキャナーじゃないと厳しいですね。これらのスキャナーならスキャン自体にかかる時間は1時間くらいで終わるはずです。

筆者が持っているのは↓

[amazon asin=”B01IALGUZO” kw=”エプソン スキャナー DS-570W (シートフィード/A4両面/Wi-Fi対応)”]

一般的に有名なのは↓

[amazon asin=”B00T2B5L52″ kw=”富士通 ScanSnap iX500 (A4/両面)”]

参考記事↓

https://digista.net/2018/01/05/text-to-pdf-prepare/


予備校・勉強法

ほんとに基本的な知識はこちらのnoteにまとめました。(無料)

note(ノート)
初心者のために医師国家試験ビデオ講座の基本知識をシンプルに|カジェドク@でじすたねっと 医師国家試験の勉強について調べるといろいろなビデオ講座(オンライン授業)についての情報がいろいろヒットします。 筆者も3年生くらいからなんとなく調べていたのです...


具体的な内容については身バレのリスクがあるので、note内で詳しく紹介しています。

国試の勉強についての詳しい内容は以下のnoteにて書き残しています。国試の勉強をしながらリアルタイムで書いたので、参考になるはずです。

note(ノート)
iPadメインの勉強で113回医師国家試験の勉強を行った記録、予備校講座や模試の感想も|カジェドク@でじすた... *筆者のサブサイトにて、国試の勉強しながら、リアルタイムで書いていたもに国試後、加筆したものです。最後の1部のみマガジンのおまけとして有料にしていますが、ほとん...

↓こちらは、かなりいい感じのマガジンになっているので興味があればどうぞ。国試の勉強のデジタル化についてまとめています。

note(ノート)
医師国家試験勉強のデジタル化の方法解説|カジェドク@でじすたねっと|note 医師国家試験の勉強をデジタル化する方法を紹介します。今回は有料noteでの限定公開になるので、普段は身バレ予防のために上げることを躊躇していた内容も書きます。 ブロ...

医師国家試験予備校の選び方にはいろいろあると思います。

基本的には

・勉強スタイル(PDF or 紙)
・開始時期 (個人購入 or 団体購入)
・講師との相性 (情報絞り型 or エピソード型)

で選んでいくのがおすすめです。

特にその講師の先生を心から信じることができるのかというのは国試直前期の不安を乗り越える意味でとても重要だと思います。

↓こちらのnoteの有料部分でも少し触れています。

note(ノート)
iPadメインの勉強で113回医師国家試験の勉強を行った記録、予備校講座や模試の感想も|カジェドク@でじすた... *筆者のサブサイトにて、国試の勉強しながら、リアルタイムで書いていたもに国試後、加筆したものです。最後の1部のみマガジンのおまけとして有料にしていますが、ほとん...

コメント

コメントする

CAPTCHA