iPadなどのデジタル勉強を行う人が相互に質問・回答を行うことでデジタル勉強をより便利にしてくためのページです!!

digi(筆者)
もちろん筆者もここで回答していきますよ!!
デジタル勉強について質問・回答ができます。
- 使っているソフトの仕様上、アカウント作成が必要です。
- 他の人の質問回答に関しては、登録無しでみることができます。
このフォーラムで質問または回答する場合には会員登録が必要です。スパム防止のためですのでご理解ください。必要なのは認証用メアド&設定したパスワードです。メールアドレスはログインぐらいにしか使わないので何でもOKメールアドレスは他の人から見えません。ユーザー名は他の人からも見えます。
※会員登録ページでも上の方はよく似ているので下の方までスクロールしてください。

digi(筆者)
設定ページが一部分、英語なのは勘弁ください。
①ユーザー名を決めます。他のユーザーにはユーザー名で表示されます。
②登録用メールアドレスを入力してください。登録したあと確認メールが来て、確認メールの中のURLをクリックすると登録が完了します。
③ユーザー名とメールアドレスを入力したら、チェックしてください。英語で申し訳ないのですが、英語の意味は「パスワードをセットするためのメールを受信することに同意する」です。
ちなみに一番下の行は「登録したあと、パスワードを設定するためのリンクが届きます」と書いてあります。
面倒ですが、よろしくおねがいします。
- 会員登録を行います。
- 質問するカテゴリーを選びます。
- 「トピックを追加」を選びます。
- あとは書き込むだけ!

digi(筆者)
どんな内容でもOKです!
でじすたねっとさんの記事で、看護学生の弟が試験的にipadを導入して、国家試験の勉強を行っていると言う記事を拝見いたしました。
私もipadを活用して勉強している看護大学3年生です。
来年度に向けて国家試験の勉強をipadで行えないか模索中なのですが、具体的に弟さんはどのように勉強していたのか教えていただきたいです。
(例えば)・紙媒体とipadを併用していた
・QBとレビューブックどちらも自炊しgoodnote5を使いながら勉強していた など…
看護学生のiPad勉強のトピックを作成しますので,わからないことがあればそちらで質問ください.
(仕事で疲弊しているときには返信が遅れることがありますが,サイト上でいただければ必ず回答いたします.
)
看護学生さんのiPad勉強導入にはとても興味がありますので,質問に回答していく中で,新しい勉強法の提案を行っていければと考えています.