iPadなどのデジタル勉強を行う人が相互に質問・回答を行うことでデジタル勉強をより便利にしてくためのページです!!

もちろん筆者もここで回答していきますよ!!
フォーラム(質問コーナー)って??
登録が必要なの?
登録の方法(とくにデメリットはありません)
質問する方法
通知
すべてクリア
Topic starter
18/05/2020 6:16 pm
2台目のタブレットのFire HDの話の時に
- 問題をiPadで解いていて、答えを見るとき
- 空白のPDFと答えの書いてるPDFを交互に見ながら暗記するときに関しての質問です。
-
答えを見るときは今やっているページが問題だとすればスライドして次のページが答えになるようにすると何度も見返すので効率が悪くなりますか?効率が悪くなる場合の具体例もありましたら教えていただきたいです。PDFを交互に見る場合も同様に何度も見返すので効率が悪くなりますか?2台を交互に見るのも結構大変だと思うのですがipadpro12.9インチで2画面横置きで表示するのでは代替できそうですか?やはり小さくなってしまうので見づらいのでしょうか?考えをお聞かせください。
- よろしくお願いします
14/08/2020 6:13 pm
問題と答えを交互に見るのであれば、iPadの12.9inchを用いて2画面表示するのが現時点では最も効率が良いかと思います。
・Goodnotes
・Notability
といったアプリは2画面(同じアプリを2つ並べる)機能に対応しており、こちらを利用するのはいかがでしょうか?
アプリの2画面表示機能では、画面の大きさも変更できるので、問題を解いている時には問題側のノートを大きな表示に変更し、答えあわせのタイミングでは2つのノートを同じサイズで表示すれば便利かと思います。
12.9inchであれば、2画面に分割表示しても大きさに問題はないかと感じます。
2台目の端末でも同様のことができますが、理想的には10インチ台のiPadを2台併用するのが便利です。
ただ、この方法にはかなりお金がかかるので、書き込みの少ない答え側のPDFをFireタブレットで代用するのも良い選択肢になってくるかと思います。