iPadなどのデジタル勉強を行う人が相互に質問・回答を行うことでデジタル勉強をより便利にしてくためのページです!!

digi(筆者)
もちろん筆者もここで回答していきますよ!!
デジタル勉強について質問・回答ができます。
- 使っているソフトの仕様上、アカウント作成が必要です。
- 他の人の質問回答に関しては、登録無しでみることができます。
このフォーラムで質問または回答する場合には会員登録が必要です。スパム防止のためですのでご理解ください。必要なのは認証用メアド&設定したパスワードです。メールアドレスはログインぐらいにしか使わないので何でもOKメールアドレスは他の人から見えません。ユーザー名は他の人からも見えます。
※会員登録ページでも上の方はよく似ているので下の方までスクロールしてください。

digi(筆者)
設定ページが一部分、英語なのは勘弁ください。
①ユーザー名を決めます。他のユーザーにはユーザー名で表示されます。
②登録用メールアドレスを入力してください。登録したあと確認メールが来て、確認メールの中のURLをクリックすると登録が完了します。
③ユーザー名とメールアドレスを入力したら、チェックしてください。英語で申し訳ないのですが、英語の意味は「パスワードをセットするためのメールを受信することに同意する」です。
ちなみに一番下の行は「登録したあと、パスワードを設定するためのリンクが届きます」と書いてあります。
面倒ですが、よろしくおねがいします。
- 会員登録を行います。
- 質問するカテゴリーを選びます。
- 「トピックを追加」を選びます。
- あとは書き込むだけ!

digi(筆者)
どんな内容でもOKです!
【過去にTwitterから頂いた質問です】
写真を1ページにたくさん貼り付けるとノートのページが重くなってしまいます。
この解決方法は重くなってしまったノートのページを丸ごとスクリーンショットして1枚の画像データにしてそのまま貼り付ける方法です。
・メリット:複数枚の画像が1枚に纏まるのでページの読み込みが軽くなる。
・デメリット:
再編集ができなくなる。
検索できなくなる。(文字データが画像データに置き換わってしまうのでテキストや書き込んだ文字が検索できなくなります。)
個人的には再編集できなくなるデメリットの方が大きいと考え、よっぽど重い場合以外には、この方法は用いません。ただ、4枚の写真をまとめてスクリーンショットし、1枚の画像にする方法などは行ないます。画像をまとめるだけなら、元に戻すことができるからです。(まとめた画像をコピー→ペースト、それぞれトリミングして1枚に戻す)
写真・画像を貼りすぎて、GoodNotesが重くなりすぎた時の対処法の追記です。
上記の1枚の画像のデメリットがもう一つあったので、追記しておきます。
GoodNotesで筆者がよく使うテクニックの一つに画像を小さく貼り付ける方法(何を貼ってあるかはわかるがピンチアウトしないと読めないくらいのサイズを使う)があるのですが、この方法を使っている画像の場合には、1ページをスクリーンショットで画像サイズを圧縮することはできません。
ご注意ください。